くる天トップ -  お絵かきブログ。無料お絵描きブログ。課金ブログ作成。ブログで儲ける。

無料お絵かきブログ
無料お絵かきブログ ブロくるby くるくる天街    
 
占いシステム開発】 電話占い取り次ぎ業務、占い師の管理、給与管理の業務効率化。コスト削減、回転率UP・売上UP。サービス向上にもご協力させて頂きます。
  
【ブログ 利用規約】 課金ブログ作成者用 利用規約はこちら
総則
くるくる天街株式会社(以下弊社)および株式会社テレコムペイメントは、くるくる天街が運営するサービス(以下本サービス)の利用者に対して本規約を定めます。
本サービスの利用者は本規約に従ってサービスを受けるものとします。
第1条(定義)
(1)本サービスは、弊社が提供するウェブログ作成・公開サービスやくる花、今後公開予定のサービスを含みます。
(2)利用者とは、本サービスを利用する個人、または法人を指します。
(3)プレミアム会員とは通常会員よりさらに有利なサービス(プレミアムサービス)を受けることのできる会員です。

第2条(利用者登録および利用者会員資格)
(1)本サービスの規約に同意し、WEB上での所定の入会書式に従って申し込みをし、登録したメールアドレスが実存する事が確認されたのちに利用者会員としての資格を得ます。
(2)くる天会員は、無料サービスは無料で、有料と明示されたサービスは有料で利用することができます。有料サービスを受けるには、あらかじめくる天ポイントを所定の方法で購入する必要があります。くる天ポイントは1ポイント1円です。なお支払い方法によっては、その支払いのための手数料が別途かかるものがあります。
(3)利用者会員は登録した本人のみが使用するものとします。
(4)ブログまたはサイト単位で18才以上の利用制限が掲げられている場合があります。この場合18才以上でなければなりません。必要に応じて公的証明書を要求する場合があります。
(5)退会する場合は所定の退会方法でおこなうか、メールでの問い合わせによって行ってください。
(6)また1年以上ログインがない場合、退会とみなされます。
(7)弊社が判断して不適切な会員は退会とすることがあります。
(8)退会後はブログ記事やデータ、ポイントなどすべて抹消されます。したがってくる天ポイントや売り上げポイントはすべて無効になりますのでご注意ください。

第3条(会員情報の利用目的)
(1)本サービスでの利用にとどめ、それ以外の目的で使用することはありません。
(2)取得したメールアドレスには、サービス内容の告知、キャンペーン情報、メンテナンス情報などの必要最小限の情報送信をおこなうことがあります。
(3)一部提携各社(決済会社、決済代行会社、サービス運営会社)に電話番号、メールアドレス、カード番号が送信されることがありますが、各社がサービス遂行を目的とする以外での利用をしないことを確認しております。
(4)重要情報を保存する場合は暗号化して保存しております。

第4条(利用料金)
(1)本サービスは利用規約に同意し登録された方であれば誰でも無料で利用できます。ただし一部のブログは課金設定されているものがあります。
(2)課金ブログには1ヶ月に一定額を支払って購読する定期購読、記事ごとに課金する都度課金の2種類があります。マークによって明示します。
(3)定期購読課金に設定されているブログは、1回の支払いに対し1ヶ月間だけ購読ができます。また1ヶ月後に残ポイントがあると、自動的に翌月の代金は決済されます。残金がないと定期購読は中止状態となります。ただし購読中の1ヶ月の間にブロガーの都合で記事を投稿しないか、もしくはブログ自体を閉鎖したり、定期購読を都度課金に変更する可能性があります。この場合でも当月の1ヶ月分の購読料金がかかります。なおこの場合は次月分の購読代金は自動決済されません。
(4)課金サービスを受けるときは、(株)テレコムペイメントのダイレクト決済によって「くる天ポイント」を購入していただく必要があります。
1pt = 1円
(5)利用者から支払われた利用料金は、いかなる理由があっても返還いたしません。
(6)利用料金を利用者に予告なく変更することがあります。
(7)くる天ポイントへの入金合計限度額は10万円です。


第5条(免責)
(1)利用者の作成するブログは自己の責任に基づくものとし、公開する内容に対しては全て利用者が責任を負うものとします。
(2)盗用や不正アクセスにより、訴訟等が起きた場合の損害・責任についても弊社は免責するものとします。
(3)本サービス内容により発生した損害、サービス内の情報の利用により得られた結果、及び、その情報自体の信頼性や正当性、合法性や道徳性、権利正確さについて、弊社は免責するものとします。
(4)本サービスにおいて、利用者及び第三者間で生じたトラブル(違法又は公序良俗に反する行為の提案、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等)について、弊社は免責するものとします。
(5)広告情報の内容が、利用者又は第三者の権利を侵害したり、権利の侵害により紛争が生じた場合、その侵害及び紛争に対して弊社は免責するものとします。
(6)本サービス及びパートナーメディアならびに広告主を含む第三者のウェブサイトからのダウンロードやコンピューターウイルス感染等により発生した損害について、賠償する義務を弊社は免責するものとします。


第6条(禁止事項)
本サービスの利用にあたり以下の行為を禁止いたします。 これらの行為が確認された場合、弊社は弊社の判断で利用者のブログを削除したり、編集したり、利用そのものを禁止することがあります。
・本規約に反する行為
・個人情報を収集したり、違法に公開する行為
・法律・規則・条令に反する行為、著作権を侵害する行為
・過激な性描写や児童ポルノ及び過激な表現、差別的な表現や公序良俗に反する行為
・第三者に成りすましての詐欺行為
・虚偽の情報の掲載による混乱や他人を誹謗中傷する行為
・本サービスの運営を妨げる行為
・コンピュータウィルス、コード、ファイル、プログラム等を公開する行為
・弊社に許可無くおこなう宣伝行為
・その他弊社が不適切であると判断する行為

第7条(本サービスの中止)
本サービスのすべて、または一部のサービスを中止する場合には、弊社はあらかじめ利用者に告知するものとします。 終了後はそのサービスのためだけに保存されていたデータはすべて抹消されますので、適宜利用者は必要なデータは別の媒体に保存などをお願いします。
ただしサービスの改良、サービス内の機能追加、機能削除などは随時おこなわれておりますのでこの場合には予告はありません。

第8条(本サービスの稼動責任)
(1)本サービスがハードウエア、ソフトウエア、通信回線などの故障などで一時的に機能の一部、 またはすべての機能が停止する可能性があります。このような場合には弊社は速やかに回復する措置を講じます。
(2)弊社はサービスの復旧を速やかに回復する責任を負う以外の責任は負いません。 従ってサービスの停止期間中に機会損失などによって利用者が損害を被っても賠償する事はいたしません。
(3)利用者のブログのデータが消滅した場合でも、自己責任において管理するものとし、弊社はデータの再現を保証いたしません。またデータ復帰後最後にバックアップされていた古いデータに戻される可能性があります。

第9条(利用者の著作権)
(1)利用者が著作したブログ、それに付随する文章、画像は、その利用者に著作権が発生するものとします。
(2)また弊社が利用者の著作物を使用する場合、その利用者は弊社に対し、当該著作物を無償で利用することを許諾することとします。ただし課金ブログは本項の対象とはいたしませんのでご安心ください。

第10条(規約およびサービスの変更)
弊社は必要と認めた時には、会員への予告なく、本規約の内容、サービスの内容など を変更する事ができるものとし、WEB上に公開することによって即時適用されるものとします。

第11条(紛争の解決)
利用会員と弊社の内の一部または全部との間で本規約に関連して訴訟の必要が生じた場合、 弊社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2008年12月2日