このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
錦華鳥の雛
[フィンチ]
2006年7月14日 13時54分の記事







【PR】電話相談システム開発ならイーステム


6月の末にうちの錦華鳥が卵を4つ産みました。
(≧∇≦ヤタ
このうちの一匹が元気に大きくなりました!

思えば長い道のりだったね、ピーピー、チャーチャー。
(名前は鳴き声からとりました。^^)

うちの錦華鳥たちはとても仲が良く、繁殖に大きな期待を
寄せていました。
そんな仲の良いツガイでしたが、3月頃から卵を産んでは
雛が育たない日々が続いていました。

平均で一回に5個ほどの卵を4日くらいに分けて産みました。
95%くらいの確立で有精卵という優秀さです。
めでたく雛がかえるのですが、ここからが問題でした。
初産で鳥たちが手際が悪いのと、それをサポートできない
知識のない私だったので、孵化3日目あたりで雛を死なせて
しまいました。
すべての雛が死んでしまうと、錦華鳥たちは粟玉を与えていない
のに、1週間くらいでまた卵を産みました。

「卵産む>温める>雛が孵る>すべて死ぬ」このサイクルを
1ヶ月くらいで繰り返すようになり、
あまり産みすぎるとメスが弱ってしまうので困っていました。
二匹を別々に飼うことも考えました。
錦華鳥たちは卵を暖めることは暖めるのですが、
雛になってからどうしてよいのかわからないようで
餓死、凍死、転落などいろいろの困難がありました。

上手に育てられないのなら私が育てようと試みたりもしましたが、
それは傲慢以外の何者でもなく、
私が餌をあげても雛はやはり3日目にすべて死んでしまいました。

親鳥は食べた餌を戻して雛に与えるのですが、
この戻した餌の中に免疫があるといわれているらしいことも
調べるとわかりました。

そうなると私の手にはおえないので、
錦華鳥たちに任せるしかありません。
卵を産んだら静かに見守る日々が続きます。。。

そしてやっとのことで今回、雛が育ちました。

最初の雛なんだからと、手乗りに育てたい気持ちをぐっとこらえて、
錦華鳥たちの子育てを見守っています。
大きくなったら、別の大きな籠に移してあげようっと♪
まだ、雛の性別は私にはわかりませんので名前は保留。。。
名前どうしようかな(w

本当におめでとう、ピーピー、チャーチャー。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. キカイダー01 2006年7月14日 15時18分 [返信する]
孵化したてとずいぶん差があって
怖いんですけど・・・。
親の錦華鳥もみたいですね。

 

2. ☆クックル☆ 2006年7月14日 15時27分 [返信する]
絵がうますぎなんですけどー(^Q^;


 

3. モンチャンせんべい 2009年5月3日 21時29分 [返信する]
私は、白錦華鳥を飼っています。ひなが生まれましたが、一か月ぐらいで死んでしまいました。半年後に、一羽孵りましたが、親鳥につぶされてしまいました。それから、半年経ちましたが、生まれません。





 

4. モンチャンせんべい 2009年5月3日 21時38分 [返信する]
ゆーきゃんさん、おめでとうございます。
お祝いを言い忘れました。
我が家も粘り強く頑張ります。

 


◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/youcan/498
くる天
わたしの信念
動物を飼うということは
”自分の命を削って与える”
ということだ。
くじけたり弱音を吐いたり
してはいけない。
ブログランキング
ブログランキングにご協力ください。
プロフィール
ゆーきゃんの”錦華鳥”日記-ブロくる
ゆーきゃん さん
ゆーきゃんの”錦華鳥”日記
地域:東京都
性別:女性
ジャンル:暮らし ペット
ブログの説明:
うちで飼っている錦華鳥とその他の生き物たちの紹介と
その辺で見かけた生き物との出会いをご紹介しちゃいます。
アクセス数
総アクセス数: 124221
今日のアクセス: 9
昨日のアクセス: 5
さすらいペット
カテゴリ
全て (40)
小動物 (3)
フィンチ (21)
ハム☆スタ (1)
金魚 (1)
カメ (1)
虫 (5)
動物 (1)
植物 (1)
日記 (1)
\10,680からスタート!

\67,140になってる!!!
びっくりしたよ。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved