このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (8)呼出し及び応答その2
[法規]
2022年11月27日 9時30分の記事

                 第3章無線局の運用
              (8)呼出し及び応答その2
        赤紫色の 文字は、法規の用語解説
             のページを参照して下さい。

今回は、”呼出し及び応答”の2回目として、今回は、応答
の仕方からのお話です。

2.応答
 2-1.応答方法
  自局に対する呼出を受信した時、直ちに応答しなけれ
    ばなりません

  送信の順
  (1)相手局の呼出名称(又は、呼出符号)   1回
  (2)自局の呼出名称(又は、呼出符号)     1回
   呼出と応答では、回数がちがいますので要注意
  (3)どうぞ
  ※直ちに応答出来ない時は、分単位で待ち時間を加え
     「△分お待ちください」と言います。

続きは続きを読むをクリックしてお読み下さい。
全文無償で公開しています。


[受験クラブより]
2023年2月期向け第31期のシラバスは、当ブログの
特性上、同じ位置に掲載できませんのTOITAの「
航空無線通信士受験塾」
でご覧下さい。

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。



【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


                 第3章無線局の運用
              (8)呼出し及び応答その2
        赤紫色の 文字は、法規の用語解説
             のページを参照して下さい。

今回は、”呼出し及び応答”の2回目として、今回は、応答
の仕方からのお話です。

2.応答
 2-1.応答方法
  自局に対する呼出を受信した時、直ちに応答しなけれ
    ばなりません

  送信の順
  (1)相手局の呼出名称(又は、呼出符号)   1回
  (2)自局の呼出名称(又は、呼出符号)     1回
   呼出と応答では、回数がちがいますので要注意
  (3)どうぞ
  ※直ちに応答出来ない時は、分単位で待ち時間を加え
     「△分お待ちください」と言います。
    待ち時間が 5分を超える場合は、 その理由を付け加
    えなければなりません

  ※前回の呼出し事項同様に 回数は、  適当な呼出し名
     称を入れて口に出すと覚えられそうですネ。

 2-2.不確実な呼出に対する応答
  自局に対する 呼出であるか判明しない時は、 応答して
    は、いけません
。その呼出が反復され  自局宛てである
    事が判明してから応答します


  その際、 相手局の呼出名称 (又は、呼出符号) が分か
  らない時は、「誰かこちらを呼びましたか」 を送信します
    。

  試験では引っかけで自局に対する呼出が判明しない時
  は、直ちに 「誰か、こちらを呼びましたか」 と送信するの
    は、O かXかと言う問題があります。

  電波は、やたらに使用しては、 いけないと言う原則が分
    かっていれば、これは、Xであると分かります。

    自局への呼出の様に聞こえても似た呼出名称の別の局
    への呼出であった場合、 自局が 「誰かこちらを呼びまし
    たか」と 応答してしまいますと 自局と似た呼出名称の局
    へ混信を与えてしまいます。この様な事は、 日常の会話
    でもありますね。人ごみの中で 自分が呼ばれたと思って
    返事をしたら別の人を呼んでいた ・・・・ と言う事がありま
  すね。
   また、誰かが自分を呼んでいるのは、分かるのですが 誰
    が呼んでいるか分からない時、「誰か呼びましたか?」と言
    いますネ。
   この場合は、明らかに、自分が呼ばれているのが 分かる
  のですが、誰が呼んでいるか分からない場合です。
   

次回は、 ”試験電波の発射”のお話を致します。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/toita_1day/479482

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved