このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
SOOサンの航空通受験体験記(よもやま話)の4
[SOOサンの航空通受験体験記]
2012年3月30日 0時0分の記事

今回は、SOOサンが年末年始を挟んで時間との戦いぶりをご紹介いたします。

【PR】電話相談システム開発ならイーステム


          SOOサンの航空通受験体験記
              (よもやま話)その4



呟き7:試験当日、これは勘弁だよぁ〜

人間と言うのはおかしな生き物で…長年生きていれば取り立てて
ジタバタする事は無いと思うのだが、毎年12月も中旬となると「気持ち」ばかりが先走る。

…とは言うものの…「坊主も走る…」と言う事らしいので(見た
事は無いが)「凡人」なら、尚更の事かも知れない。
時間を要したが「やり遂げた感」を感じた「第2章」を終えて、
引き続き「第3章」…

「信号を搬送波に乗せる」…つまり変調についてだ…
第2章を終え、「第3章はどのような内容か?」と大まかにチェ
ックすると「非常によく練られたカリキュラム編成」だと改めて
思い知らされる。
「前章」は「大きなハードル」だったが、その後のこのような比
較的軽めの内容…例えるならば、上り坂で若干バテ気味のマラソ
ンランナーが緩い下り坂を走りながらペースを戻していく…と言
ったものだろうか…

いつものようにすべてのページを印刷しざっと目を通す…「比較
的取り組みやすい内容と思われるので、取りこぼしに気を付けれ
ばサクサクっと進められるだろう」と言う感触。
基本的なメカニズムと特徴や重要ポイントを押さえつつ「ちょっ
とだけダッシュ」…

引き続き、「第4章」へ突入…

「航法支援施設」…「航空通」ならではの内容…「VOR」に始まり、「ILS」、各種「レーダー」…機器のメカニズム等を「理解
」した上で働きを考えると知識に対する奥行きを得たように感じる。

「これはこういうものです」、「それは何々をするものです」と
言った程度の説明は、ネット検索ですぐにヒットするが…

引き続き「第5章:FM送受信機」、「第6章:DSB送受信機」と
進む。
祝日(天皇誕生日)を含む3連休で比較的時間があったのだが、「F
M送受信機」の計算式の理解に時間がかかるだろうとペースダウ
ンを覚悟…3日で2章の履修を目指し取り組む。


計算式の理解やちょっと混み入った内容は、「オペアンプ」の時
と同じ方法で履修…

「FM送受信機」の計算がらみは2回繰り返し履修。
更に周波数等の値に実数を当てはめて理解を試み。
3連休の最終日…履修を始めて1時間ほど後…シャープペンの先
端の軸が曲がってしまったようで、きちんと芯が出てこない…「
筆圧は確かに強い」、「安もののペン」…こんなカンタンに壊れ
るか?と思いつつ…「試験当日、これは勘弁だよぁ〜」

…クリスマスと重なった3連休も穏やかに過ぎ行く…今年もあと
1週間を残すのみ…木曜日からは年末休暇だ…



呟き8:誰が考えたか解らないが凄い仕組みだ

3連休の最終日の午後…比較的早めの時間…新年まであと1週間
…最初に履修した部分の復習を兼ねて「試験会場のお供」をそろ
そろ作ろうかと思いつつ…「残っている章の内容」と「1月から
の履修」をどうしようかと言う事も気にしている状態…木曜日か
らはまとまった時間を作る事が出来る。

明日からこのまま「第7章:SSB送受信機」を始めても、木曜ま
でに終えるには無理そうなボリューム&内容…

先に「第8章:電源」を…ここは以前(最初の週のスケジュール
を立てる前の時間)に斜め読みで大ざっぱだが内容は把握済み、
重要なポイントも抑えたつもりだ。

「おさらい」の意味も含めてもう一度履修。

年末休暇初日…木曜日…終日一杯費やし「第7章:SSB送受信機」を履修…送信すべき信号と搬送波をどのように扱えば電波として
飛ばせるのか?またその逆は…等々を興味深く読み進める。
「誰が考えたか解らないが凄い仕組みだ」と納得。

30日、金曜日…「第9章:電磁気」を履修。
物理の授業だったと思うが「過去に触れた記憶がある内容」が比
較的多い。
「基本中の基本なのだが、以外に引っ掛かりやすかったりする」
部分だと記憶している。

ゆったりとしたペースで読み進める…夕方までに終了。
31日、大みそか…今まで履修した部分の「おさらい」を兼ねて「
まとめ」を開始。年始休暇を含め5日間…1日3〜4時間程度で「
試験場のお供」をまとめ上げられれば良いのだが…

翌日新年を迎える…
日本をはじめ東アジアの国々には「新年を祝う」という文化が存
在する。
諸外国の正月の雰囲気を味わった経験は無いのだが、日本の場合、
年末の喧騒から一夜にして「空気感」と言ったら良いのだろうか
…「すべての雰囲気ががらりと変わってしまう」様に感じる。(
あくまで個人の印象です)

1年という区切りを使って、様々な事柄に対し「リセット」処理
をしているのかも知れない。

「雑多な事からの解放」、「失敗等苦い思いのけじめ」、「新た
な目標へのスタート地点」…
そしてその「リセット」が良い出来事のトリガーとなるように祈
りながら…午前中「おさらい」&「まとめ」が一段落したところで、TOITA様にメールで年賀のあいさつ…

「トランジスタ」の1件以来ご無沙汰状態だったので近況の報告
もついでに…
後日返信を頂き、「まとめ」をする場合のアドバイスを頂く。

 ・記述は修正できるよう鉛筆を使う
 ・説明文は2〜3行でコンパクトにまとめ、それ以上になりそ
うな時はまとめ方を変えてみる

 ・重要ポイントは赤ペンで記述、さらに必要ならばアンダーラ
インを引く
 ・まとめ作業がきちんとでき、まとめたノートでの復習が実効
的であれば試験当日はノートが不要となる。(これは後に実
際の事に…)

前回同様、非常に丁寧で痒いところに手が届くようなアドバイス
…「恐縮です」
新年の「リフレッシュ感」を感じつつ「糧」にしながらおさらい
を続ける。

年始休暇も終わり週末は3連休…この時間をびっしり「第10章
」に費やしたいところだが、「おさらい」&「まとめ」が完了し
たのが、3連休の中日8日の午前中…ちょっと長めのランチタイ
ムの後…「第10章:電気回路」の履修を開始。

−−−次回に続く−−−

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/toita_1day/201348

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved