このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
デレクさんの日英翻訳Tips-ブロくる
lingopro さん
デレクさんの日英翻訳Tips
地域:愛知県
性別:男性
ジャンル:教育・学校 語学・留学
ブログの説明:
翻訳者のための日英翻訳アドバイス集です。私の友人で、長年にわたり日本人の英訳を編集・レビューしてきた英国人翻訳者Derek Bleakleyさんがまとめた『Hints relating to Japanese to English Translations』という書物を、リンゴプロ翻訳サービス(Webサイト)にて和訳・編集しました。
カテゴリ
全て (359)
リンゴプロからの案内告知 (29)
アクセス数
総アクセス数: 178286
今日のアクセス: 39
昨日のアクセス: 55
RSS
最近の足跡
足跡はありません。
496. 文の構造、原因と結果、反復、同格、総称名詞(15)
 
2017年9月14日 9時11分の記事

「製品やライン単位での改善活動だけではなく、商品系列ごとに造形・加工・組付に至る工程全体を見渡した改善が行われるようになった。」という一文を英訳するなら、

In lieu of activities designed to secure improvements to individual products, and to individual production lines, improvements began to be directed towards the entirety of multiple processes in respect of each individual type of product, processes extending from the molding stage to the machining stage, and onto the assembly stage.

が適切です。自然な英訳となるポイントは、「processes」の繰り返しです。

【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください


「徹底したベンチマークと一連の新工法により、Z社は設計、生産技術両面から見た最適な製造方法の開発と構想図づくりに成功した。」この例は、比較的短文ですが、やや複雑な一文です。妥当と言える翻訳案を挙げるなら、

By virtue of working out the strictest of benchmarks, and a succession of new engineering methods, Z-Company achieved success in working out the most appropriate methods of manufacture, and in the preparation of the most appropriate concept drawings, the most appropriate, in both cases, as seen from the points of view of design and production technology.

といったところでしょう。簡潔な和文の内容を伝えるには、比較的長くて複雑な英文が求められます。この例では、「most appropriate」を3回繰り返すのが効果的な英訳のポイントです。


「世界に通用する生きた標準、守られる標準づくりを行った。」という一文を英訳するなら、

A new set of standards was established, up-to date, appropriate to global conditions, and at the same time a set of standards to which it was possible to conform in practical terms.

が適切です。この文も、「set of standards」を繰り返して、関係代名詞の制限用法を用いる例です。


「2006年には、120人近い人員が開発に打ち込める施設として、X試験場内にエネルギーラボを開設した。」という一文を英訳するなら、

In 2006 an Energy Laboratory was opened within the confines of the X-Experimental Station, a laboratory that now serves as a facility in which some 120 staff are able to devote themselves to development work.

が適切です。この文はキーワードの繰り返しが自然な英訳につながるわかりやすい例です。


「2002年には、それまで地球環境保全が主体であった『地球環境委員会』に従来からの地域環境保全の推進を加えた『環境委員会』を設けた。」という一文を英訳するなら、

In 2002 a new ‘Environmental Committee’ was established effectively a merging of the ‘Global Environment Committee,’ which had thus far been the primary body responsible for protection of the environment, with activities that were designed to promote the protection of the regional environment, and that had been conducted since before the time of the ‘Global Environment Committee.’

が適切です。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/transtips/391396
最近の記事
12/11 08:57 506. その他の表現(3)
12/07 08:46 506. その他の表現(2)
12/04 08:56 506. その他の表現(1)
12/01 08:50 505. 格言と慣習的表現(3)
11/27 08:50 505. 格言と慣習的表現(2)
11/23 08:52 505. 格言と慣習的表現(1)
11/20 08:53 【有料】504. スピーチ(3)
11/16 09:07 504. スピーチ(2)
11/13 09:56 503. 証書
11/09 08:57 502. 特許の分野における専門用語(7)
最近のコメント
123. 「mention」、「describe」、「規定する」/124. 「stipulate」、「提示する」、「設定する」(slotter88)
405. 「with reference to …」と「with regard to …」(ロレックス 偽物 自動巻き)
496. 文の構造、原因と結果、反復、同格、総称名詞(18)(lingopro)
496. 文の構造、原因と結果、反復、同格、総称名詞(18)(TM)
495. 文の構造、語順の転換と強調(2)(Anne)
351. 「similar」/352. 「uniform」、「均一」、「均等」/353. 「equivalent」、「相当」、「準じた」(lingopro)
351. 「similar」/352. 「uniform」、「均一」、「均等」/353. 「equivalent」、「相当」、「準じた」(lingopro)
351. 「similar」/352. 「uniform」、「均一」、「均等」/353. 「equivalent」、「相当」、「準じた」(TM)
318. 前置詞句: 「in the process of」と「途中」/319. 前置詞句: 「in the course of」/320. 前置詞: 「of」/321. 前置詞: 「from」(lingopro)
318. 前置詞句: 「in the process of」と「途中」/319. 前置詞句: 「in the course of」/320. 前置詞: 「of」/321. 前置詞: 「from」(translator)

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved